ここでは、水族生態学研究室(生態分野)の主なインベントを紹介します。
自分の研究に関係のある論文の紹介、研究の計画発表や中間・最終報告などをここで行います。毎週1回、沿岸環境学研究室の池島先生の研究室メンバーと合同で行っています。
卒業論文や修士論文などでSCUBAを用いて潜水調査を行う予定の学生を対象にした合宿形式の講習会です。高知大学、愛媛大学、香川大学、大阪市立大学の学生・教員が中心となって実施します。毎年3月に1週間ほどかけて、SCUBA潜水に関する基礎知識や実技を学びます。
毎年3月頃に、四国とその周辺の大学・研究機関の魚類研究者や学生が集まって開催される研究会です。卒業論文や修士論文などの成果をここで発表します。四国魚類研究会は、2013年に40周年を迎えました。
取り組むテーマによって調査を行う時期や場所は異なりますが、春から秋にかけて学生はフィールドに出ます。研究室の他のメンバーの調査(サンプリングなど)をお手伝いすることもあります。研究成果を学術誌や学会などで発表することもあります。